入園式・進級式

園庭の桜が咲き、幼稚舎の一年が始まります。また、在園生のお友だちも今日から一つお兄さん、お姉さんクラスに進級し、新しい一年がスタートします。いっしょに楽しい幼稚舎での生活のスタートです。

園庭の桜が咲き、幼稚舎の一年が始まります。緊張しつつ制服に袖を通して小さなお友だちがひかり幼稚舎に入園します。

春の遠足

ひかり幼稚舎では入園進級して間もない5月の連休前に春の親子遠足を実施しております。暖かい春の陽を感じつつ、新しいお友だちと親しくなる機会となればと願っています。

保護者の方同士も親しくなるチャンスです。以前、遠足に行くバスの中での自己紹介でお母さま同士が同級生であることがわかり、一同驚いたことがありました。そんな出会いがあるかもしれません。

親子陶芸教室

5月の連休明けから「父の日」に向けて楽焼作りが始まります。お父さんへの手作りプレゼントのつもりで始まりましたが、いつしかお友だち、そしてお母さまの作品発表のようにもなりつつあります。

それでも親子でいっしょに粘土をこね、一つの作品を作り、父の日にお父さんへ「いつもありがとう!」の気持ちを添えてプレゼントします。毎年、世界に一つの宝物がここから生まれています。

父の日親子ミニ運動会

毎年父の日に近い土曜日に普段、幼稚舎の活動にあまり加われないお父さんを対象にご協力いただいて短くレクレーション大会を行います。普段忙しいお父さん、せっかくの土曜日、お休みかもしれませんが、お子さんたちのために一肌脱いでいただきます。

花の日

たくさんの花々が咲くこの季節に病に伏す方々、そしていつも私たちの生活のためにご尽力くださる方たちに「いつもありがとうございます」、病に伏す方たちには「早く元気になってください」と花束を持って訪問させていただきます。

入院されている患者さんには手作りのカードを手渡し、喜びのあまり涙される方もおられ、小さなお友だちの大きな力を感じます。また、私たちの生活を守るためにお世話になっている消防、警察関係の方々、そして市長さん、教育長さん、そしてお医者さんにも花束をお渡しさせていただいています。

消防署、そして警察署では消防車に乗せていただいたり、パトカーや白バイも見てお友だちは大喜びです。

カレーパーティ

ひかり幼稚舎の夏の大きなイベント「カレーパーティ」。この日に向けて、少しずつお家で包丁の練習をするお友だちもいるほどです。 ジャガイモに玉ねぎ、にんじんを切るのは年長のお友だちの担当です。

年中、年少のお友だちはこの日はお客さん。お兄さん、お姉さんが作ったカレーを「美味しい、おいしい」とたくさん食べます。 みんなで作って、みんなで食べるカレーはホント美味しいですよ。

運動会

幼稚舎の大きな行事の一つでもある運動会 お友だちと力を合わせて広い小学校の校庭で元気いっぱい走り、大きくなった姿を皆さんに見ていただきます。

おゆうぎ会

年1回、園児たちが様々な衣裳を身にまとい、舞台の上で演じます。音楽に合わせて踊ったり、お話ミュージカルで演じたり、園児たちが素敵な舞台を演出します。

収穫感謝祭

実りの秋を迎える頃、幼稚舎では収穫感謝祭を行います。 たくさんのおいしい食べ物を感謝しつつ、みんなでいっしょにおにぎりを作っていただきます。

クリスマスイルミネーション

イエス・キリストがお生まれになったクリスマスまでの4週間をアドベント(待降節)と呼びますが、その期間、幼稚舎の園舎は夕方から様々なイルミネーションで飾られ、もうすぐクリスマスが来るのを知らせています。

クリスマス親子礼拝

幼稚舎のクリスマス礼拝は教会の礼拝堂をお借りして行います。年長児とその保護者代表によるクリスマスの歌と物語の朗読でイエス・キリストの誕生をお祝いします。クリスマスの本当の意味について園児たちと思いを馳せます。心からクリスマスをお祝いしましょう。

卒業記念音楽会

ひかり幼稚舎の大きな保育の柱の一つが「器楽アンサンブル」です。一年かけて年齢に応じた保育内容を通して音楽を造り上げていきます。

一人ひとりの園児たちに楽器を託し、自分の責任でもあるその楽器のパートを練習します。そして皆が協力し、自分の責任を果たした時にすばらしいハーモニーを奏でることが出来るのです。

卒園記念音楽会は1年間の音楽保育の発表の場でもあり、園児たち一人ひとりの成長の発表の場でもあるのです。

卒園式

園庭の桜が咲き始める頃、幼稚舎は卒園式を迎え、年長のお兄さん、お姉さんたちが幼稚舎から巣立っていきます。

小さな幼稚園から少し大きな社会でもある小学校に環境が変わります。

期待と不安でいっぱいな卒園生が、それぞれ入学する小学校でひかりかがやく存在であってもらいたいと願います。そして、幼稚舎にもまた遊びに来てください。