幼稚舎の一日
8:30~9:30 登園


朝、保護者の方といっしょに、または通園バス(ひかり号)で元気に登園して幼稚舎での一日が始まります。
登園したら手指消毒をして先生と朝のごあいさつ。出席シールを貼って、早速お友だちと元気いっぱい遊びます。
9:00~ 自由あそび


登園して、支度が終わったら園庭で、保育室でみんなで遊びます。
昨日の続きの遊びをするお友だちもいれば、年上、年下のお友だちといっしょに遊ぶお友だちもいます。
園児たちはそのようにして遊びの中で様々な経験をし、遊びの中から学んでいくことが多いのです。
10:00~ クラス活動


朝のお祈り

10時になったら各クラスごとの活動が始まります。
毎日、歌を歌って、お祈りをして一日が始まります。
その後、各クラスごとに活動をします。工作があったり、音楽があったり、年長児は「硬筆指導」も含まれます。
また、「体操指導」も定期的に持たれ、園庭で、または保育室で様々な運動を通して強い身体を育てます。
硬筆について


保育時間の中で年間を通じて約15回、年長児のみ硬筆指導が為され、ひらがなの書き順、姿勢に至るまで優しく指導され、入学前には自分の名前を書くことが出来ることを目指し、就学準備の一つと捉えています。
10:00~ クラス活動



各クラス月2回、ビクトリースポーツクラブよりコーチを招いて体操指導を行い、基礎体力向上、体幹を整える等努めます。
11:30~ 昼食
幼稚舎で楽しくお友だちと過ごして、お腹も空きました。みんなでいっしょにお昼のご飯を頂きます。


ひかり幼稚舎では毎週月曜日、木曜日が一斉給食の日となり、外部の給食センターに委託をしていますが、それ以外の曜日でも臨時給食として受け付けることが出来ます。
お弁当の日に給食を注文する際は、朝、登園の際に代金を添えてお申込みいただきますと、給食センターへ連絡をし、当日、給食を召し上がることが出来ます。
お弁当 | 火曜日、水曜日、金曜日 |
給食 | 月曜日、木曜日 |
※給食でのアレルギー対応については、毎月配布されます給食献立表に成分表示がなされていますので、保護者の方がその成分表をご参考にしていただいて、その日の給食を頂けるか否かの判断をしていただきます。
もし、アレルギー症状を心配される場合は、お弁当の用意をしていただきたくお願いいたします。
12:30~ 自由あそび(食後)



食後は再び自由に遊ぶ時間を設けています。天気が良ければ、園庭で元気に走り回ります。
13:15~ 帰りの会

午後1時を目安に片づけをして帰る準備です。
各クラス帰る支度が終わると先生たちによる絵本の読み聞かせ、紙芝居などの時を持っています。
園児たちのリクエストもあれば季節に合わせて先生が用意した絵本を読んで聞かせます。
また、お友だちと一日の振り返りをします。
そして一日守られたことへの感謝のお祈りをして降園します。
14:00~ 降園

園バスに乗って、または保護者の方がお迎えに来られていっしょに降園します。
先生と「さようなら!」、そして保護者の方に「ただいま!」とあいさつをして帰ります。
課外教室
体操教室



幼稚園の保育時間内だけでは補えない専門的なスポーツクラブ(ビクトリースポーツクラブ)のコーチを招いての「ひかりスポーツクラブ」を行っています。

幼い時から体幹を鍛え、強い身体を作り体力の向上を目指します。
英会話クラス


楽しく、アットホームな中で英会話に触れてみませんか?
経験豊かな講師が楽しく、親切に英会話指導をして下さいます。
いっしょに、たのしく遊びながら英語に慣れていきましょう。
保護者の方は
お母さんコーラス(コール若草)


コール若草とは所謂ママさんコーラスで、長きにわたって活動しているコーラスグループです。構成は卒園生の保護者の方、そして現役在園生の保護者の方たちです。
コール若草の中でも親子関係があり、現役世代にとっては諸先輩方のいろいろなアドバイスをいただける和気あいあいの楽しい時となっています。
(現在はコロナ禍のため休止中となっております。)
バイブルクラス

保育時間中の空き教室を使って、在園生のお母さんたちを対象としたバイブルクラスを持っています。
クラスの内容は、園児たちが幼稚舎で触れる聖書のことがらについて、牧師先生から説明をしていただいたり、子育てについて聖書からヒントとなる学びの時を持っています。
コーヒーを飲みながら、楽しくおしゃべりする楽しい時となっています。
月1回、蕨教会の牧師先生をお招きしてお子さんが幼稚舎で覚える暗唱聖句の説明、子育てについて、聖書から学ぶなどの約1時間程度のクラスを持っています。